浅草寺(サンプル)

施設情報

東京最古の寺 ― 浅草寺

浅草寺は東京都台東区に位置する都内最古のお寺で、628年の創建と伝わる古刹です。仲見世通りをはじめ多くの商店街に囲まれ、国内外から多くの参拝者・観光客が訪れる浅草のシンボル的存在です。雷門や宝蔵門、本堂など荘厳な伽藍が並び、年間を通して様々な行事が催される、東京を代表する名刹です。

基本情報

名称
浅草寺(せんそうじ)
宗派
聖観音宗(単立)
本尊
聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)
住所
〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
アクセス
東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩5分
都営浅草線「浅草駅」より徒歩5分
東武スカイツリーライン「浅草駅」より徒歩5分
電話番号
03-3842-0181

拝観時間・受付時間

  • 本堂開堂時間:6:00~17:00(10月~3月は6:30~)
  • 仲見世通り:店舗により異なる(概ね9:00~19:00)

※行事や季節により変更になる場合があります。

ご利益

  • 厄除け
  • 開運招福
  • 家内安全
  • 商売繁盛
  • 病気平癒

見どころ

  • 雷門と大提灯
  • 仲見世通りの賑わい
  • 荘厳な本堂と宝蔵門
  • 四季折々の行事・法要